奈良県生駒市

あすか野自治会

背景
文字サイズ 縮小 標準 拡大

防災・防犯

~ 家族の皆さんで「我が家の避難・集合場所」を話し合ってください ~

 災害時において避難勧告や指示が出された時、また身の危険を感じた時は、最寄りの避難場所へ避難する必要があります。現在災害時における、あすか野地区の避難・集合場所は、下記のとおり定められておりますので、必ずご確認願います。ご家族で「我が家の避難・集合場所」をどこにするか、話し合っておきましょう。

生駒市指定の避難場所(市が救援物資を配送する指定場所)

  あすか野小学校(H)及び近隣では 上中学校北コミュニティセンターISTAはばたき総合公園体育館

※ 下線をクリックすると地図が表示されます。

所在地、電話番号はこちら

※ 上記避難場所には生駒市の防災倉庫が設置され、人命救助に必要な資機材や避難場所開設のための毛布、仮設トイレ、移動式炊飯器、発電機、投光器などを収納

※ 括弧内アルファベットは「くらしのガイドブック」に掲載している地図上の表示です。

自治会/防犯防災会指定の地区別集合場所(最寄りの公園、空き地)[  ]内は通称

北1丁目 森の広場[キノコの公園](B) スポーツ広場(E) ひよこ広場(K) デコボコ公園(F)
北2丁目 スポーツ広場(E) 森の広場[キノコの公園](B) あすか野団地バス停ロータリー及び 生駒市メディカル地域包括支援センター敷地(C)
北3丁目A 北の広場(A) 森の広場[キノコの公園](B) あすか野団地バス停ロータリー及び 生駒市メディカル地域包括支援センター敷地(C)
北3丁目B 山側西公園(D)
南1丁目 デコボコ公園(F) 遊具の広場[ヒコーキの公園](G) 砂の広場[タイヤの公園](I)
南2丁目 遊具の広場[ヒコーキの公園](G) スポーツ広場(E) 花の広場(J)
南3丁目 花の広場(J) 砂の広場[タイヤの公園](I)

※ 自治会防災倉庫設置場所: 北の広場(A) 北3丁目B地区 スポーツ広場(E) デコボコ公園(F) ひよこ広場(K) 自治会館 北集会所 南集会所

非常持出品(避難する上で最低限必要な物を準備しておきましょう)

非常食・水 缶詰、レトルト食品、飲料水、粉ミルク・離乳食(乳幼児用)
衣類 下着、靴下、上着、毛布
生活用品 洗面用具、大きなゴミ袋、タオル、ウェットティッシュ、ティッシュペーパー
救急医療品 常備薬、消毒薬、絆創膏、湿布薬、包帯、三角巾、ガーゼ
安全対策品 ヘルメット・頭巾、携帯レインコート、軍手(厚手の手袋)
道具類 携帯電話・充電器、携帯ラジオ、懐中電灯、電池、マッチ(ライター)、ローソク、ナイフ(缶切り)、時計
貴重品 現金、健康保険証、預金通帳・印鑑

備蓄品(家で最低7日分の食料や飲料水を確保しましょう。大規模災害時には、救援物資が届くまで時間がかかります。各家庭でも備蓄に心掛けてください)

食料 乾パン、パン、ビスケット、スナック菓子、缶詰、インスタントラーメン、レトルト食品、アルファー米
飲料水 1日1人3リットル確保しましょう

あすか野自主防災組織行動マニュアル・避難所運営計画書・土砂災害ハザードマップ

 あすか野では、平成19年9月に「あすか野自主防災会」を立ち上げ、防災倉庫の設置・防災資機材の充実・防災訓練の開催等を実施してきましたが、高齢化が進む中、自主防災活動を活性化させるために、その参考として平成25年9月に「あすか野自主防災組織行動マニュアル」を取りまとめ、以後毎年更新しています。
 また、被害発生後の避難所運営については、平成26年7月から2年にわたり市防災安全課、あすか野小学校と協議・検討を重ね、少しでも避難所開設時の混乱を和らげるよう「あすか野避難所運営計画書」を作成しました。
 そのほか、平成30年10月には土砂災害ハザードマップも作成しています。ぜひご一読ください。

防災・防犯関係リンク

生駒市 防災・防犯 twitter